2015
10月
3
(土)
08:55
本文
今日は、第26回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)の二次審査。各賞が決まります。かなりドキドキです。
さて、ラン室で、サンゴバナ(キツネノマゴ科、ブラジル)が咲いています。とっても素敵な花なのに、あまり目立たず話題にもならない花が時々あります。サンゴバナもその一つです。ピンクのとってもオシャレな花なのに、あまり話題になりません。そんな花に会うたびに理由を考えてみるのですが、よくわかりません。まわりの植物達と完全に同化しているからかもしれませんし、また、部位の説明が難しそうなので、私自身が無意識に避けているのかもしれません。
サンゴバナは、別名フラミンゴプランツ。ピンクの唇形の花びらから、フラミンゴを連想するからでしょうね。
学名は「Justicia carnea」。最近滅多に学名をご紹介していませんが、今回あえて学名をアルファベットで記したのにはわけがあります。
私のブログを愛読して頂いている方は、ピンッときたことでしょう。
そうです。学名のスペルの最後に「a」が付いていた時は、「その学名は人の名前に因むことが多い」と言うことですね。この「Justicia(ジャスティシア)」もそうです。18世紀のスコットランドの植物学者の「Justice(ジャスティス)さん」の名前にちなんでいますよ。(D)
応援して下さい
「山口Blog」ランキングに参加しています。
1日に1回、
一番下にある「山口Blog」のバーをポチッとして下さいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
さて、ラン室で、サンゴバナ(キツネノマゴ科、ブラジル)が咲いています。とっても素敵な花なのに、あまり目立たず話題にもならない花が時々あります。サンゴバナもその一つです。ピンクのとってもオシャレな花なのに、あまり話題になりません。そんな花に会うたびに理由を考えてみるのですが、よくわかりません。まわりの植物達と完全に同化しているからかもしれませんし、また、部位の説明が難しそうなので、私自身が無意識に避けているのかもしれません。
サンゴバナは、別名フラミンゴプランツ。ピンクの唇形の花びらから、フラミンゴを連想するからでしょうね。
学名は「Justicia carnea」。最近滅多に学名をご紹介していませんが、今回あえて学名をアルファベットで記したのにはわけがあります。
私のブログを愛読して頂いている方は、ピンッときたことでしょう。
そうです。学名のスペルの最後に「a」が付いていた時は、「その学名は人の名前に因むことが多い」と言うことですね。この「Justicia(ジャスティシア)」もそうです。18世紀のスコットランドの植物学者の「Justice(ジャスティス)さん」の名前にちなんでいますよ。(D)


「山口Blog」ランキングに参加しています。
1日に1回、
一番下にある「山口Blog」のバーをポチッとして下さいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
閲覧(5110)
↓このブログが気に入ったらポチッと押してね。

アクセス数
135205 / 日記全体
最近の日記