2016
9月
16
(金)
09:18
本文
サボテン室の次の風除室に、鮮やかな赤と黄色の円錐花序が咲いています。
オウゴチョウ(マメ科、西インド諸島)です。漢字で書くと、「黄胡蝶」「黄紅蝶」「大胡蝶」。
沖縄では、デイゴ・サンタンカと並んで、三大名花と呼ばれているようで、見るからに南国の花と言う感じです。小さな風除室で大きな存在感を示しています。まるで、燃えているようです。
中国名は孔雀花。花言葉は「自分らしく生きるのが一番」。素敵な花言葉ですね。
マメ科の植物らしく、マメができていますよ。味はわかりませんが、食べられるそうです。上の方を見て下さいね。(D)
◆応援して下さい◆
「山口Blog」ランキングに参加しています。
1日に1回、
一番下にある「山口Blog」のバーをポチッとして下さいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
オウゴチョウ(マメ科、西インド諸島)です。漢字で書くと、「黄胡蝶」「黄紅蝶」「大胡蝶」。
沖縄では、デイゴ・サンタンカと並んで、三大名花と呼ばれているようで、見るからに南国の花と言う感じです。小さな風除室で大きな存在感を示しています。まるで、燃えているようです。
中国名は孔雀花。花言葉は「自分らしく生きるのが一番」。素敵な花言葉ですね。
マメ科の植物らしく、マメができていますよ。味はわかりませんが、食べられるそうです。上の方を見て下さいね。(D)
◆応援して下さい◆
「山口Blog」ランキングに参加しています。
1日に1回、
一番下にある「山口Blog」のバーをポチッとして下さいね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
閲覧(7805)
↓このブログが気に入ったらポチッと押してね。

アクセス数
134284 / 日記全体
最近の日記