今日の生け花
(カテゴリ:植物) (投稿日:2025年07月09日)
ときわミュージアム本館入り口では、華道家元池坊宇部支部二彩会有志の方々に、花を生けていただいています。
今日は、井上 弘子 さんの作品です。
<花材名> 四角草、ピンクッション、タニワタリ
今日は七夕ですね♪
(カテゴリ:植物) (投稿日:2025年07月07日)
熱帯アジアゾーンにある「金明孟宗竹」に、短冊を飾ってみました。人数限定ではありますが、お客様に書いていただいています。
ぜひお願い事が叶いますように。
今日の生け花
(カテゴリ:植物) (投稿日:2025年07月05日)
ときわミュージアム本館入り口では、華道家元池坊宇部支部二彩会有志の方々に、花を生けていただいています。
今日は、杉山 房子 さんの作品です。
<花材名>バラ、りんどう、ユリ、コリウス
カエンボクの花が咲いています(その2)
(カテゴリ:植物) (投稿日:2025年07月04日)
6月20日にも咲きだしましたとUPしましたが、さらにどんどん咲いてきていますので、またUPします!
枝先に橙色の大型の花が群がって咲いている様子が炎が燃え立つように見えることからカエンボク(火焔木)、また花がチューリップのようにも見えることから、アフリカンチューリップツリーとも呼ばれています。種子は食用に、樹皮や葉は薬用にも使われるとのこと。
サボテンエリアの上の苞から見ると、いい感じに見えますよ♪
パラミツの実がなっています
(カテゴリ:植物) (投稿日:2025年07月03日)
熱帯アジアゾーンに入ってすぐ、高いところを見上げると、パラミツの実がたくさんなっていますよ♪
ぜひ見つけてみてくださいね。