フトモモか!
(カテゴリ:植物) (投稿日:2022年03月24日)
皆さん、こんにちは!
今日は様々な「フトモモ科」の植物が花を咲かせていたので、一気にご紹介します!
まずは熱帯アジアゾーンの「フトモモ」です
今日紹介する花の中で一番大きく見つけやすいですよ
開きかけを発見!
かわいいです
ローズアップルとも呼ばれるフトモモの実もふくらみはじめています。ぜひ探してみてくださいね。
お次は「テリハバンジロウ」です
熱帯アメリカゾーンにあります
花は小さくなかなか目にとまらないのですが、じつは現在沢山花が咲いています。
実はストロベリーグアバと呼ばれ、甘く美味しいんですよ。
次も熱帯アメリカゾーンの植物です
名前は「ジャボチカバ」!
幹生花という幹に直接花がつく少し変わった植物です。不思議...実もこのまま幹に直接なるんですよ。ぶどうに近い感じでとても美味しい実なんですよ!
最後はこちら!
「ユーカリ ウェブステリアナ」です
オセアニアゾーンにあります
以前紹介した時は数個しか開花していなかったのですが、今は沢山開いています。見つけやすい...かも!
さすが同じ科の植物...似ていますね!みんなふわふわ可愛らしいです。
これを機に同じ科の植物を比べてみるのはいかがでしょうか。また違った面白さが見えてくるかもしれませんよ。お越しの際は是非!
ときわミュージアムブログ
カテゴリー
最近のエントリー
- 今週のみどころ(6月3日号)(06/03)
- 今日の生け花(06/03)
- 今日の生け花(06/01)
- 今日の生け花(05/27)
- 今週のみどころ(5月26日号)(05/26)
- 今日の生け花(05/24)
- 今日の生け花(05/20)
- 今週のみどころ(5月19日号)(05/19)
- 今日の生け花(05/17)
- 今日の生け花(05/14)