「宇部百花」展示開始しました
皆さん、こんにちは。そして、お待たせしました!
現在開催中の「バラ旅」にて、本日から「宇部百花(うべももか)」を初公開いたします!!
「宇部百花」は
中庭前の風除室の一角で展示していますよ。
風除室には沢山のバラが出ていますよ。
いい香りが広がっており、とても癒されます...!
「宇部百花」
咲き始めはカップ状で、花弁の先が少し尖っているところが特徴です。四季咲き性で、温度さえあれば長期に渡り花が楽しめます。透き通るような色味でとても繊細な印象ですね。
宇部百花の親「宇部小町」
「宇部小町」と同じく宇部で作出された未詳株から作られた「宇部百花」。よく見比べてみると、似たところが見えますね。
「宇部百花」は、宇部市制施行100周年に合わせて2020年に新しく作出されたバラで、昨年行われた「第30回 ばら制定都市会議 ばらサミット@UBE」で初めてお披露目されました。
宇部百花という名前も、全国から集められた210件の中から決められました。これから全国に広がり、沢山の方に愛されるバラになってほしいですね。
一般展示は今回が初!バラ旅期間中まではご覧いただけますので、この機会に是非ご覧くださいね。
ときわミュージアムブログ
カテゴリー
最近のエントリー
- 今日の生け花(05/11)
- 「宇部百花」展示開始しました(05/11)
- 今日の生け花(05/09)
- GW最終日!(05/08)
- あっという間に(05/07)
- 葉も花も(05/06)
- 世界三大花木 カエンボク開花(05/05)
- 今日の生け花(05/04)
- 中庭気持ちいいですよ(05/04)
- GWは当館へ!(05/03)