8月31日 塩分摂取
(カテゴリ:飼育日記) (投稿日:2018年08月31日)
8月も今日で終わり。今年の夏は「暑い・・・」と何度言ったことか・・・
昨年は、それほど食べなかった熱中症予防のアメも今年はたくさん食べまし た。
ときわ動物園のボンネットモンキーも熱中症予防のアメではないのですが、
鉱塩を与えています。
鉱塩には、食塩やビタミンEなどが入っています。
赤いブロックのようなものが鉱塩です。鉱塩を手に付けて舐める派、じかに舐める派。と鉱塩の摂取方法がありますが
中には椅子がわり?にする個体も・・・
1群にいる2016年生まれオス【名前はまだついていません】の摂取方法はちょっと変わっています。

夕方の給餌時間。リンゴを持って来ては鉱塩にゴシゴシ。
りんごだけ?と観察していると茹でたジャガイモもゴシゴシ。
鉱塩は、1か月くらいかけて小さくなっていくのですが・・・
小さくなっても鉱塩にゴシゴシ。これが毎日の習慣になっているようです。
木の葉もゴシゴシ
ときわ動物園には、ボンネットモンキーが48頭飼育しているのですが、このような食べ方は2016年生まれオスだけです。
同じ群れのボンネットモンキーもこの姿を見てはいますが、だれも真似はしないので、 2016年生まれオスのテーブルみたいになっています。
この鉱塩のおかげ?でボンネットモンキーは猛暑を元気に乗り切ることができました!!
担当 西ザキ
最近のエントリー
カテゴリー
月別一覧




 言語
言語 音声
音声 地図
地図 検索
検索 メール
メール ときわ公園とは
ときわ公園とは ゆうえんち
ゆうえんち どうぶつ
どうぶつ 植物館
植物館 ミュージアム
ミュージアム その他の施設
その他の施設 観光・学び
観光・学び グルメ・ショップ
グルメ・ショップ ご来園ガイド
ご来園ガイド イベントカレンダー
イベントカレンダー 団体利用
団体利用
 









