メニュー

ときわ公園

logo

ときわ動物園

ときわ動物園
11月23日 ボンとリンのお誕生日会2025ver!
HOME > ときわ動物園 > 飼育員ブログ > 11月23日 ボンとリンのお誕生日会2025ver!

11月23日 ボンとリンのお誕生日会2025ver!

(カテゴリ:) (投稿日:2025年11月23日)

みなさんこんにちは!

 

11月も下旬に差し掛かり早いもので2025年も終わりが見えてきましたね。

時の流れが年々早くなっているように感じます。

さて、今回のブログは少し時期を遡りまして、9・10月のコツメカワウソの話をしていこうかと思います。

9・10月といえばコツメカワウソのボンとリンの誕生日!

今年も無事に誕生日を迎えることができ9月23日にリンが14歳、10月22日にボンは17歳になりました!

寝るボンリン

仲良くお昼寝をしているボン(左)・リン(右)

 

大変ありがたいことに今年もカワウソファンの方からボンとリンへ誕生日プレゼントをいただいておりましたので、その時の様子を紹介していきましょう! 

まずは毎月恒例のドジョウから!

ボンドジョウ

ドジョウを食べるボン

 

P9243697.JPG

ドジョウを食べるリン

 

いつも通りボンはドジョウでモチモチと遊びながらのんびりと食べ、その隙にリンはいっぱい食べていました。

そんなボンに10月のドジョウタイムには悲劇が...!

この日もいつものようにドジョウをモチモチして遊んでいたボンですが、ニュルっと手を滑らせてドジョウを落としてしまいました。

すると・・・

強奪

隙を見せたボンと横取リン

 

恐ろしく速い左前肢...!

余りの速さにドジョウが残像になっています。

ノールックでボンのドジョウを奪って食べていました。

※リンはすでに5尾食べており、この時も右前肢にはドジョウを抱えています。

ドジョウを失ったボンはというと特に気にする様子もなく寝床に戻っていきました。

相変わらずのマイペースです。

 

続いては2頭が好きな鳥のササミ肉!

リンササミ

9月のお祝いプレート 

 

リンのササミは薄く切ってバラ状に盛り付けることで、1枚1枚時間をかけて食べられるように工夫してみました!

一方、ボンのササミはいつも食べている形状でリンに食べ負けないようにしてみました

強奪リン

 

が、しっかりボンの分まで食べるリンの姿が。

バラ状のササミは1つの塊となってしまい、リンの採食時間を延ばすことは叶わず。

そしてリンに用意していたワカサギをなぜか食べ始めるボン。

その間に自分の分を食べ終えたリンがボンもササミもしっかりゲット♪

 

気を取り直して、10月のボンの誕生日にはもう一人の担当者が作成!

ボンササミ

10月のお祝いプレート

 

仕切りとして17の数字をすりおろしニンジンで作成し、リンがボンのササミまで食べないように工夫してみました

よこどりん

 

が、お構いなしにリンの手が伸びていました。

なかなか飼育員が思うようにはいかないものですね...。

ボンのお祝いではありますが、ドジョウに続きササミも2頭で仲良く(?)食べてくれたので良しとしましょう!     

※ボンにはきちんと他の給餌に時間にいただいたササミを食べてもらいましたのでご安心ください。

 

さて、続いては2頭がとっても大好きなドンゴロス!

ひょっこりん

袋の中からひょっこリン

 

飛び出るボン

飛び出るボン

 

ドンゴロスについては安定の大喜び♪

体を拭いたり、袋の中に入ったりといつも通り楽しんで使っていました。

 

と、今年の誕生日も多くのプレゼントをいただいていたボンとリンですが、実はまだ大きなプレゼントが...!

それがコチラ!!!!

 

スロープ

 

なんということでしょう...!

カワウソプールに立派なスロープが登場しているではありませんか!!

 

ボンとリン共に高齢になってきて、岩場の移動が少し大変そうに見えるときもあり、補助として地面側からプールに入るルートには丸太を置いて階段代わりにはしていましたが、高低差のある岩場を上り下りすることも多く(他に高低差があまりないルートもあるのに・・・。)どうしたものかと思っていた矢先、大変ありがたいことに、プレゼントの候補としてスロープの提案がありました。

丸太を上るボン

丸太を利用して上るボンとリン

 

岩場を上り下りするボンリン

岩場を下りてくるボンとリン

 

木材については宇部市にある企業様から幅も大きさも文句なしの木材を用意していただけることに...!

そしてファンの方からはプレゼントとして加工に必要な防腐剤等をご用意していただきました!

本当にありがとうございました!

  

こちらの木材に掘ったり塗ったりしていたらボンとリンの誕生日から時間が経ってしまい、誕生日プレゼントとして遅刻をしてしまいました...。

掘ったり

せっせと寄贈していただいた方の名前を掘る担当飼育員その1

 

塗ったり

せっせと防腐剤等を塗る担当飼育員その2

 

こんなに大きな木材をどうやって設置したのか、カワウソたちの反応はどうだったかと気になることはまだまだありますが、少し長くなってきたので、設置の時の様子やカワウソたちの反応については次回のブログで紹介しようかと思います!

 

次回のブログまで待てないよ!という方は是非、カワウソたちが

(もちろんカワウソだけでなくボンネットモンキーたちも)スロープを使用しているかどうかを見に来ていただければと思います!

 ボンとリン

 担当:株元

← 前の記事へ

  • Twitter
  • facebook
  • YouTube