7月20日 冷やしコアリクイはじめました。
(カテゴリ:飼育日記) (投稿日:2018年07月20日)
普段は屋内展示場で展示しているミナミコアリクイ。
気候が暖かくなり(暑すぎる!)、晴れた日の午後は運動と日光浴のため屋外展示場に放飼しています。
屋内にいるときのミナミコアリクイ♂リクはほとんどの時間を寝て過ごしているのですが、
放飼場に出ていくと普段の寝姿がウソのように活発な姿を見せてくれます。
木の高いところまで登っていたり、朽木を爪で剥がしてアリを探して食べていたり・・・
そしてここ最近、リクさんに新たな動きが見られたのです!
(タイトルでほぼほぼネタバレをしているのですが・・・)
その行動はリクさんが外に出た直後に見られます。
外に出ると真っ先に水飲みの容器へ。喉乾いてるのかな?
ん?

んんん?いつもの水の飲み方じゃあないぞ?
あーっと!ここで鼻先と前肢が入水!
これは、あれだ!
冷やしコアリクイ(コアリクイの水浴び)だ!!!!
南米に生息するミナミコアリクイでも日本の暑さは厳しいんだなぁ・・・
それにしても・・・

なんて気持ちの良さそうな水のしたたりなんだ・・・
水を浴びることに夢中になりすぎて鼻に水が入ってブシュン!ブシュン!とくしゃみをする様子まで見せてくれるなんて・・・
(鼻から水が噴出しているの、おわかりいただけますか?笑)
最近のリクさんの日課としては、外に出て5分~10分はゆっくりと冷やしコアリクイになっています。
そのあとはいつも通り、木に登ったり、アリを食べたり。
体が冷えてリラックスしたのか、はたまた水で遊び疲れたのか、
このように日光浴をしながらお昼寝をしたり。
コアリクイの屋外展示場にはガラスがなく、リクさんが水を浴びるチャプチャプ、という音も楽しむことができます。
視覚と聴覚で少しでも涼やかな気持ちになっていただけたらと思います。
ぜひとも、冷やしコアリクイを見に動物園におこしください!
担当:おおた




 言語
言語 音声
音声 地図
地図 検索
検索 メール
メール ときわ公園とは
ときわ公園とは ゆうえんち
ゆうえんち どうぶつ
どうぶつ 植物館
植物館 ミュージアム
ミュージアム その他の施設
その他の施設 観光・学び
観光・学び グルメ・ショップ
グルメ・ショップ ご来園ガイド
ご来園ガイド イベントカレンダー
イベントカレンダー 団体利用
団体利用
 









