5月27日 葉っぱは大事!
(カテゴリ:飼育日記) (投稿日:2016年05月27日)
新緑!というにはちょっと遅いですが、緑いっぱいで気持ちのいい季節ですね~
シロテテナガザルの島も、この通り。

生い茂る木々の中をシロテテナガザルたちが駆け回る姿は圧巻!
そして、ときわ動物園唯一のリーフイーター(木の葉を主食とするサルの仲間)、ハヌマンラングールたちにとってもベストシーズン!

毎日おとな1頭つき1.5~2kgの木の葉を与えているのですが、冬の時期は与えられる種類も限られ、おいしそうな葉っぱも少なく、とっても苦労します。
でも、今は青々したおいしそうな葉っぱがいっぱい!

どどん!
葉っぱを集めてくるのはちょっと時間がかかる作業でもあるのですが、本当においしそうに食べる彼女たちを見てしまうと、やらないわけにはいきません。
ハヌマンラングールの飼育担当になってからというもの、道を歩いていても、休日どこかにでかけても、知らず知らずのうちにおいしそうな葉っぱを探してしまいます。
そんなわたしもついにやけてしまうくらい、最近はおいしそうな葉っぱばかり。
イヌビワ、アカメガシワ、モミジ、コナラ、エノキ、サカキ、ヒサカキ、マサキ、...などなど。

ときわ公園内でこんなふうに葉っぱをのせたトラックを見つけたら、ぜひ声をかけてくださいね~!
こどもたちももりもり食べます。

小さなうちにいろんな葉っぱを食べさせておかないと、大きくなっても好き嫌いが多いサルになってしまうので、食べても食べなくても、できるだけいろいろな種類の葉っぱに手の届くところにあるように心掛けています。
また、葉っぱが大切なのはハヌマンラングールだけではありません。
トクモンキーたちにも、最近葉っぱを増量しはじめました。
今まではなかなか手が回らず葉っぱの量が少なかったのですが、クワやアカメガシワをどーんと与えてみたところ、

 
 
みんな夢中で食べたり遊んだり!
食べるだろうな~とは思っていたのですが、こんなに楽しそうにされたら...
担当者、頑張っちゃいますよ!
そしてもちろん、見た目に楽しそうなだけではなく、健康なくらしのためにもとっても大切。
動物園のサルのエサは、野生のサルの食べものと比べてどうしても食物繊維が不足してしまいます(他にもいろいろ足りないんですが...)。
キャベツやレタス、セロリといった食物繊維が豊富といわれる野菜も与えていますが、その程度では全然足りないのです。
そこで活躍してくれるのが自然の樹木!
動物たちの健康でたのしいくらしを支えてくれるのは、やっぱり自然の力なんですね。
うん、担当者、頑張っちゃいます!
草も木の葉も樹皮も大好きなトクモンキーたちが毎日よく遊ぶので、かれらの展示場は他のサルたちのところより緑すくなめな印象ですが、今年はどこよりも緑いっぱい!をめざします!

今はこんなかんじですが...
緑の中でたのしくくらすトクモンキーたちにこうご期待~!
担当:かわで




 言語
言語 音声
音声 地図
地図 検索
検索 メール
メール ときわ公園とは
ときわ公園とは ゆうえんち
ゆうえんち どうぶつ
どうぶつ 植物館
植物館 ミュージアム
ミュージアム その他の施設
その他の施設 観光・学び
観光・学び グルメ・ショップ
グルメ・ショップ ご来園ガイド
ご来園ガイド イベントカレンダー
イベントカレンダー 団体利用
団体利用
 









